top of page
検索


ヘビの制作3
引き続き、ヘビの制作をしています。 エナメルを施すジュエリーは工程上、一つ一つパーツが出来上がってからの組立になります。 (詳しくは プリカジュールの薔薇 ←こちらをクリック) 今は、そのためのジョイント部分を作っています。...

kobomuramatsu
2018年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:109回
0件のコメント


ヘビの制作2
ヘビのワックスモデリングが鋳造からK18になって上がってきました。 形を見ながらヤスリで成形しているところ。 同時に七宝の配色をイメージをします。 成形が終わり、全体のバランスを確認中。

kobomuramatsu
2018年4月5日読了時間: 1分
閲覧数:77回
0件のコメント


夜桜
今年は桜の開花が早いですね。 ここ山梨県も満開です。 山梨にも桜の名所はたくさんありますが、 そのひとつに「わに塚の一本桜」があります。 樹齢500年といわれるエドヒガン桜、みごとに満開でした!

kobomuramatsu
2018年4月2日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


ヘビの制作
右に見えるヘビは、粘土で作ったイメージに基づいたモックアップ。 イメージが固まったところで、 左に見える緑色の塊はモデリングWAX(材質は蝋みたいなもの・・) を、削りだしていきます。 ヘビの躍動感やリアルさをどのように表現するか、...

kobomuramatsu
2018年3月13日読了時間: 1分
閲覧数:95回
0件のコメント


啓蟄
今日は二十四節季のひとつ、啓蟄ですね。 地中の生き物たちが顔を出す、あたたかな陽気になってきました。 そこで、以前から眠らせていたヘビの作品を作り始めました!

kobomuramatsu
2018年3月6日読了時間: 1分
閲覧数:87回
0件のコメント


プリカジュールの薔薇 その3
時間の経過が早いですね・・・ 身体があと2つ3つ欲しいです。 さて、遅くなりましたが前回の七宝を入れるための透かし模様からの続きです。 全ての花びらに入れた透かし模様の数、なんと387か所! 数えてる暇があるなら作業を進めろって感じですが。。笑...

kobomuramatsu
2018年2月22日読了時間: 1分
閲覧数:304回
0件のコメント


展示会おしらせ
1月24日(水)~30日(火) 日本橋三越本館6階 宝石サロン イベントスペースにて展示会に出展いたします。 近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

kobomuramatsu
2018年1月18日読了時間: 1分
閲覧数:122回
0件のコメント


プリカジュールの薔薇 その2
薔薇は多くのデザインに使われるモチーフですが、 ジュエリーとして美しい薔薇をプリカジュールで作ってみたい! と思っていました。 デザイン画やベースの形は作れても、プリカジュールの技法を使っての立体作品は、 技術的にリスクが多く、完成に至らないものもあるためお知らせできません...

kobomuramatsu
2018年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:167回
0件のコメント


あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願い致します。

kobomuramatsu
2018年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


プリカジュールの薔薇
っというわけで、 一年半前からプリカジュールの薔薇の作品制作を入っています。 現在デザイン上で薔薇のカラーイメージを確認中。。 んん~~~~~こんな感じ、、、???

kobomuramatsu
2017年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:104回
0件のコメント


美術館巡り
久しぶりに美術館へ行ってきました。 「皇室の彩」 東京藝術大学創立130周年記念特別展 東京藝術大学美術館 大正から昭和にかけてつくられた皇室献上品をはじめ、 これまで一般の人の目に触れる機会のなかった皇室と東京美術学校とのゆかりのある作品や資料の展示。...

kobomuramatsu
2017年12月9日読了時間: 2分
閲覧数:88回
0件のコメント


ハエトリソウ
工房のテラスで育てているハエトリソウのトラップに虫がかかっていた! 閉じた葉の中にもうっすらと虫の影が... 改めて食虫植物と実感! 置いてみた。。。 数年前、私も不思議なハエトリソウのトラップに掛かってしまい、つい作ってしまった。。。(^^;

kobomuramatsu
2017年10月28日読了時間: 1分
閲覧数:156回
0件のコメント


完成!!!
制作していた、「蜂の巣」がついに完成しました! 今年1月からデザインの確認、モデリング作成と約半年かけての作業。 エナメル(七宝)の施しなど、細部にわたって繊細さを増し、 色がね(蜂の巣)部分は鏨(たがね)で梨地に荒らし、...

kobomuramatsu
2017年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:158回
0件のコメント


ただいま制作中 3
ハチにエナメル(七宝)が入りました! 翅の部分はプリカジュール、眼と胴体はバスタイユで制作。 翅のグラデーションがきれいです(^^) 前回の色がねとあわせて組立に入ります。 完成間近!!

kobomuramatsu
2017年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:125回
0件のコメント


ただいま制作中 2
帯留め「蜂の巣」の制作を再開しました。 スズメバチの巣の模様を、銀、銅、四分一、赤銅など、 四種類の地金を使って杢目状にロウ付けし、緑青と硫酸銅の溶液で煮込み、着色。 下の写真は煮込む前(右)と煮込み後(左)の画像 完成までもうちょっと

kobomuramatsu
2017年8月16日読了時間: 1分
閲覧数:111回
0件のコメント


日本のアートジュエリー展
8月9日(水)~8月14日(月)にかけて、日本橋三越本店 本館7階 催物会場において 日本のアートジュエリー展が開催されています。 多くの作家が出展されていますので、お近くにお越しの際はご覧ください。

kobomuramatsu
2017年8月10日読了時間: 1分
閲覧数:153回
0件のコメント



kobomuramatsu
2017年8月10日読了時間: 0分
閲覧数:123回
0件のコメント


カタツムリ
庭先にカタツムリと思いきや・・・ 久々にカタツムリのピンブローチをつくりました

kobomuramatsu
2017年8月8日読了時間: 1分
閲覧数:104回
0件のコメント


脱皮!
工房脇で育てているリトープス(多肉植物)が脱皮中・・ 日々成長しています

kobomuramatsu
2017年7月15日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント


ただいま制作中
20年ほど前に制作した「蜂の巣」の帯留めを復刻制作中! さらにバージョンアップする予定・・・

kobomuramatsu
2017年6月30日読了時間: 1分
閲覧数:179回
0件のコメント
bottom of page